▲
by imag001
| 2009-11-30 11:00
大阪では有名なジャンクフード「いか焼き」
阪神百貨店では、行列が常にできてる名品でKamata君いわく、アメ村の「ザ・イカが」絶品らしい一品
自分は知ってはいたが食べたことなかったいか焼きを松山で売っているお店を発見
大街道と銀天街の境目にある粉もん屋「いか松」
なんと、普通のいか焼き150円(お好み焼きのいかと粉とソースのみ版)
スペシャル180円(たまご入り)↓

味はというと、ジャンク
大きいイカがでぇーんと入っているのかと思うと、やはり150円細切れのイカが
でも、懐かしい味でおやつにはもってこい。
そこはかとなくうまい
でもやっぱりジャンク
阪神百貨店では、行列が常にできてる名品でKamata君いわく、アメ村の「ザ・イカが」絶品らしい一品
自分は知ってはいたが食べたことなかったいか焼きを松山で売っているお店を発見
大街道と銀天街の境目にある粉もん屋「いか松」

なんと、普通のいか焼き150円(お好み焼きのいかと粉とソースのみ版)
スペシャル180円(たまご入り)↓

味はというと、ジャンク
大きいイカがでぇーんと入っているのかと思うと、やはり150円細切れのイカが
でも、懐かしい味でおやつにはもってこい。
そこはかとなくうまい
でもやっぱりジャンク
▲
by imag001
| 2009-11-28 19:26
節電・エコ・経費節減(ケチ)ということで、会社の暖房を12月になるまでは付けずにがんばって、さぶいさぶいと着膨れしる今日この頃です。
冬はみんなで鍋を囲み熱燗で1杯と行きたいとこですが、今日は、ランチで鍋が食べられるお店をご紹介
アイマグでは数回登場しております、ご存知「ひがき」
銀天街の裏通り、知る人ぞ知る名店
そこの木曜日のランチ(日替わりで曜日でメニューが決まってますが、鍋は?)が
鍋定食 650円 (寄せ鍋とぬたとみそ汁とご飯)
うまい上にボリューム満点



腹いっぱいです。ご馳走様でした。
小料理お食事処 ひがき
住所 松山市湊町4丁目1-12
TEL 089-943-1911
定休日 水曜日
営業時間 昼11:00-13:30 夜17:00-23:00
冬はみんなで鍋を囲み熱燗で1杯と行きたいとこですが、今日は、ランチで鍋が食べられるお店をご紹介
アイマグでは数回登場しております、ご存知「ひがき」
銀天街の裏通り、知る人ぞ知る名店
そこの木曜日のランチ(日替わりで曜日でメニューが決まってますが、鍋は?)が
鍋定食 650円 (寄せ鍋とぬたとみそ汁とご飯)
うまい上にボリューム満点



腹いっぱいです。ご馳走様でした。
小料理お食事処 ひがき
住所 松山市湊町4丁目1-12
TEL 089-943-1911
定休日 水曜日
営業時間 昼11:00-13:30 夜17:00-23:00
▲
by imag001
| 2009-11-27 18:22
昨夜、仕事しながらネットラジオを聞いてると、懐かしい鳴きのギターが!
スティーヴィー・レイ・ヴォーン
久々に聞いたら、やっぱり渋い うげぇーかっちょいい!
女子にはわからんだろうこの世界
ビリビリビリビリ 痺れました。
「ローリング・ストーンの選ぶ歴史上最も偉大な100人のギタリスト」に於いて第7位。
1983年、デヴィッド・ボウイのアルバム「レッツ・ダンス」に参加など多様に活躍
1990年、8月26日、ウィスコンシン州イースト・トロイのアルパイン・ヴァレイ・ミュージック・シアターで行われたブルース・フェスティバルに出演。エリック・クラプトン、バディ・ガイ、ロバート・クレイ、ジミー・ヴォーンらと共演。終了後、シカゴ行きのヘリコプターに乗り込むが、8月27日未明にアルパイン・ヴァレイ・リゾートにあるスキー場のゲレンデに濃霧で視界を失ったヘリコプターが墜落、エリック・クラプトンのボディガードを含む乗員全員と共に死去。
偉人は、飛行機事故でよお死ぬ
ビリビリビリビリ!
スティーヴィー・レイ・ヴォーン
久々に聞いたら、やっぱり渋い うげぇーかっちょいい!
女子にはわからんだろうこの世界
ビリビリビリビリ 痺れました。
「ローリング・ストーンの選ぶ歴史上最も偉大な100人のギタリスト」に於いて第7位。
1983年、デヴィッド・ボウイのアルバム「レッツ・ダンス」に参加など多様に活躍
1990年、8月26日、ウィスコンシン州イースト・トロイのアルパイン・ヴァレイ・ミュージック・シアターで行われたブルース・フェスティバルに出演。エリック・クラプトン、バディ・ガイ、ロバート・クレイ、ジミー・ヴォーンらと共演。終了後、シカゴ行きのヘリコプターに乗り込むが、8月27日未明にアルパイン・ヴァレイ・リゾートにあるスキー場のゲレンデに濃霧で視界を失ったヘリコプターが墜落、エリック・クラプトンのボディガードを含む乗員全員と共に死去。
偉人は、飛行機事故でよお死ぬ
ビリビリビリビリ!
▲
by imag001
| 2009-11-26 11:59
▲
by imag001
| 2009-11-25 11:05
今年の3月に発足した野球(ソフト)チーム「アトラクションズ」
発足当初、9人ギリギリで始め、身体も動かず、練習すると次の日、筋肉痛でえらいことになり、どうなることやらと案じておりましたが、
9ヶ月が過ぎ、練習・試合も月に2~3回をこなし、メンバーも現在20人を超え、チーム内で2チーム作り、リーグ戦までできるようになりました。
対外試合では勝利こそないものの、随分レベルも上がり、そこそこのチームにはなったんじゃないかなぁと思っております。
そんなアトラクションズ、今年最後?のリーグ戦を坊っちゃんスタジアム隣りの中央公園 運動広場で行いました。
アトラ対クションに分かれての試合(自分はアトラ)底冷えする寒さの中、負けたらクションを名乗らないといけないかもという不安をいだきながら、勝負
アトラ圧勝で事なきを得ました。(クションの方々さぞ悔しいでしょう。)
そんなアトラクションズ 今年最後に記念撮影

来シーズンも宜しくお願いします。
また、がんばりましょう!!
発足当初、9人ギリギリで始め、身体も動かず、練習すると次の日、筋肉痛でえらいことになり、どうなることやらと案じておりましたが、
9ヶ月が過ぎ、練習・試合も月に2~3回をこなし、メンバーも現在20人を超え、チーム内で2チーム作り、リーグ戦までできるようになりました。
対外試合では勝利こそないものの、随分レベルも上がり、そこそこのチームにはなったんじゃないかなぁと思っております。
そんなアトラクションズ、今年最後?のリーグ戦を坊っちゃんスタジアム隣りの中央公園 運動広場で行いました。
アトラ対クションに分かれての試合(自分はアトラ)底冷えする寒さの中、負けたらクションを名乗らないといけないかもという不安をいだきながら、勝負
アトラ圧勝で事なきを得ました。(クションの方々さぞ悔しいでしょう。)
そんなアトラクションズ 今年最後に記念撮影

来シーズンも宜しくお願いします。
また、がんばりましょう!!
▲
by imag001
| 2009-11-23 16:22
巷では、インフルエンザが猛威を振るい、14人に1人が新型に感染している今日この頃、みなさまいかがお過ごしでしょうか。
昨日、息子も40度オーバーの熱を出しdown
新型かと心配したのですが、インフルじゃなかったので一安心
周りにインフルエンザにかかった人がいないので、あまりリアリティーがないのですが、罹るとやっかいなので予防を
偶然なのですが、クライアント様より商品の撮影ということで、小型霧化器をお預かりし撮影したのですが、それをいただけることになり、まさにタイムリー
この小型霧化器、優れもので市販のペットボトルをタンクとして利用できる超音波霧化器で、携帯性に優れた軽量コンパクトな代物
旅行や出張(ホテルはえらく乾燥します。)にもっていける加湿器

そこに入れる液体がまたスゴイ
スーパー次亜水といって、インフルエンザが死滅する殺菌力。しかし人畜無害
これでこの冬、乗り切ります。
昨日、息子も40度オーバーの熱を出しdown
新型かと心配したのですが、インフルじゃなかったので一安心
周りにインフルエンザにかかった人がいないので、あまりリアリティーがないのですが、罹るとやっかいなので予防を
偶然なのですが、クライアント様より商品の撮影ということで、小型霧化器をお預かりし撮影したのですが、それをいただけることになり、まさにタイムリー
この小型霧化器、優れもので市販のペットボトルをタンクとして利用できる超音波霧化器で、携帯性に優れた軽量コンパクトな代物
旅行や出張(ホテルはえらく乾燥します。)にもっていける加湿器

そこに入れる液体がまたスゴイ
スーパー次亜水といって、インフルエンザが死滅する殺菌力。しかし人畜無害
これでこの冬、乗り切ります。
▲
by imag001
| 2009-11-21 19:41
今日は訳あって、コンラッド・リーチ(ロンドンのポップカルチャーを代表するアーティスト)のジミヘンを運搬することになり、歩いているとなんか遺影みたいとみんなが笑うので、パシャリ
ジミヘンと言えば、史上最高のロックギタリストと評されることが多い偉大な人物ですが、松山のジミヘンを夢見たロックギタリストが足繁く通ったお店
自分もチャーリーワッツになるべく通いました。
店の前には、伊予鉄福祉会館があり、そこの食堂でいつも頼んでいたのが「ざるそばとチャーハン」
ロック喫茶GETの画像がないのが残念

ジミヘンと言えば、史上最高のロックギタリストと評されることが多い偉大な人物ですが、松山のジミヘンを夢見たロックギタリストが足繁く通ったお店

店の前には、伊予鉄福祉会館があり、そこの食堂でいつも頼んでいたのが「ざるそばとチャーハン」
ロック喫茶GETの画像がないのが残念
▲
by imag001
| 2009-11-19 20:45
昭和40年代生まれの方は、ご存知かと思いますが、「ろくむし」
今、おっさん達の間でちょっと話題に
「ろくむし」とは、やわらかいゴムボールで遊ぶ球技で、ちっちゃいときよく遊んでました。
ここで、今話題になっているのが、ろくむしのルール。
地方や年代でかなり違いがあるのですが、30年前のことなので、思いだせん
三角ベースで攻守にわかれ、最初は野球的にピッチャーがボールを投げ、バッターが素手で打つ。
塁にでたらベース間で守備側がキャッチボール(むす)して、その間に進塁するといったうる覚えのルール
こんなこと出てないだろなぁーと思いつつ、ネットで検索すると
「インターネットはスゴイねぇー」
ウィキにありました「ろくむし」
http://ja.wikipedia.org/wiki/
たしかにこんなルールでした。
あと、キツケー
広いグラウンドの両端に数名ずつわかれ、ゴムボールを思いっきり投げ合う。
捕る側は、イチローのパフォーマンスのように、アクロバットな捕り方をしてキャッチする。
捕り方により歩数が決められ、その歩数分前進してボールを思いっきり投げる
相手側の壁にボールが当たると勝ちになるゲーム
さすがに「キツケー」はウィキにもなかった。
みなさん、このゲーム知ってます?
ろくむーやキツケー、ランコンやドンマー、ポキールの情報を求む!
今、おっさん達の間でちょっと話題に
「ろくむし」とは、やわらかいゴムボールで遊ぶ球技で、ちっちゃいときよく遊んでました。
ここで、今話題になっているのが、ろくむしのルール。
地方や年代でかなり違いがあるのですが、30年前のことなので、思いだせん
三角ベースで攻守にわかれ、最初は野球的にピッチャーがボールを投げ、バッターが素手で打つ。
塁にでたらベース間で守備側がキャッチボール(むす)して、その間に進塁するといったうる覚えのルール
こんなこと出てないだろなぁーと思いつつ、ネットで検索すると
「インターネットはスゴイねぇー」
ウィキにありました「ろくむし」
http://ja.wikipedia.org/wiki/
たしかにこんなルールでした。
あと、キツケー
広いグラウンドの両端に数名ずつわかれ、ゴムボールを思いっきり投げ合う。
捕る側は、イチローのパフォーマンスのように、アクロバットな捕り方をしてキャッチする。
捕り方により歩数が決められ、その歩数分前進してボールを思いっきり投げる
相手側の壁にボールが当たると勝ちになるゲーム
さすがに「キツケー」はウィキにもなかった。
みなさん、このゲーム知ってます?
ろくむーやキツケー、ランコンやドンマー、ポキールの情報を求む!
▲
by imag001
| 2009-11-17 20:29
松山というより、全国的なお店ですが、「すき家」に行ってきました。
牛丼といえば、三河家か吉野家に行ってしますので、なかなかいく事のないすき家ですが、メガ丼やその2倍の牛丼キング(990円)が、周りで話題になっていたので行ってみる事に。
入って驚いたのが、メニューの豊富さ
やきとりじゃの角煮じゃのいろんなどんぶりがある上、牛丼のバリエーションもすごい
おろしポン酢牛丼・茄子トマト牛丼・3種類のチーズ牛丼等々
ちょっとグロいのもありますが、その中から恐る恐る「高菜明太マヨ牛丼」をチョイス

…………… ? うぅ うまいがな 明太のピリカラ感が丁度良く、高菜もうまい。
なんで「高菜明太マヨ牛丼」をチョイスのか分かりませんが、自分はありでした。
他のは、どうやろ?
翌日、友人の御家に招待いただいjankじゃない、おいしいお食事をいただきました。

お招きいただき、ありがとうございました。
健康の為、野球いっしょにがんばりましょう。
牛丼といえば、三河家か吉野家に行ってしますので、なかなかいく事のないすき家ですが、メガ丼やその2倍の牛丼キング(990円)が、周りで話題になっていたので行ってみる事に。
入って驚いたのが、メニューの豊富さ
やきとりじゃの角煮じゃのいろんなどんぶりがある上、牛丼のバリエーションもすごい
おろしポン酢牛丼・茄子トマト牛丼・3種類のチーズ牛丼等々
ちょっとグロいのもありますが、その中から恐る恐る「高菜明太マヨ牛丼」をチョイス

…………… ? うぅ うまいがな 明太のピリカラ感が丁度良く、高菜もうまい。
なんで「高菜明太マヨ牛丼」をチョイスのか分かりませんが、自分はありでした。
他のは、どうやろ?
翌日、友人の御家に招待いただいjankじゃない、おいしいお食事をいただきました。

お招きいただき、ありがとうございました。
健康の為、野球いっしょにがんばりましょう。
▲
by imag001
| 2009-11-16 10:52