1
暑くなってみましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
ずいぶんとご無沙なからのブログ
本日、昼飯に行ってきました松山市歩行町の老舗「ブルドッグ」
ブルドックかと思ってました。
子供の頃から行ってるような記憶が...
昭和34年創業だそうです。



ちょっと小さめのお皿に
看板にハンバーグって書いてるくらいですから
【にっちもさっちもの語源・由来】
にっちもさっちもは、算盤(そろばん)用語が語源である。
「にっち」は「二進(にしん)」、「さっち」は「三進(さんしん)」の音が変化した語。
「二進」とは2割る2、「三進」とは3割る3のことで、ともに割り切れ、商に1が立って計算が出来ることを意味していた。
そこから、2や3でも割り切れないことを「二進も三進も行かない」と言うようになり、しだいに計算が合わないことを意味するようになった。
さらに、商売が金銭面でうまく行かないことの意味になり、身動きがとれない意味へと変化した。
■
[PR]
▲
by imag001
| 2016-07-01 15:50
1